安らぎと生き方を求めて 法住寺のホームページへようこそ!!

 

寺子屋、写真集

 

令和5年 寺子屋 ご案内・申込書

令和5年 寺子屋 ご案内・申込書
 
久しぶりに 今年は開催します。お待ちします。
( 2023-07-03 ・ 362KB )
 

令和2,3年 寺子屋はコロナ感染の爲 中止しました

令和2,3年 寺子屋はコロナ感染の爲 中止しました
 

令和元年 寺子屋

令和元年 寺子屋
 
 
 
 
 
 
ボランティア、スタッフの紹介
この他、大勢のボランティア、ご協力いただきました。
 
太鼓、たたいたことある人~?
 
 
 
食法 今から頂く食事は大自然、多くの方々のお陰
感謝していただきましょう
 
 
 
ツリークライミング
準備をしっかりしてから
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夕食の準備 カレーづくり
 
 
カマドでご飯炊き
 
 
食法も しっかり出来るように
 
 
 
 
 
やっぱり これがなきぁ
 
フトンをひくのですが…
 
 
 
 
 
 
 
朝食 粗食 ご飯がうまい
 
じゃんけんゲーム
 
 
 
ミスト 涼しい~
 
 
さぁさぁ スイカ 食べて~
 
 
 
 
 
よく がんばりました
 
ひとり一人 感想 いろいろな思い出が
 
 
 
 
 
 

平成30年 寺子屋

平成30年 寺子屋
 
今年も大勢の子供たちが集まりました
 
いろんな子供たちが1泊、どんな寺子屋になるか、寺子屋にするか、主役は子供たち
 
開場式 
今年も元気な子供たちが集まりました
 
自己紹介
ハキハキの子もいれば、モジモジの子も、それでいいのだ~
 
自己紹介
 
まずは「開経偈」というお経から
 
続いて 太鼓の練習
 
サポーターの中学生がピタッと…
 
ツリークライミング
先ずは しっかり説明を受けます
 
ロープに身をまかせ、チョットこわごわ
 
けっこう スイスイ 登れる、登れる
 
次の班
先ずはベルトの説明
 
さて しっかり点検
 
チョット 緊張気味。隣はどんなかな?
 
オ~~ チョウ 気持ちイイ~
 
何と云うか 景色が違うのだ~
 
手がロープでマッカカ
 
スイカ割り
なかなか 難しいのだ~
 
2日目の天気が雨の予報、急きょのスイカ割り
まだ寺子屋始まったばかりで、みんなチョット静観
 
昆虫博士、とても詳しいのでした
 
薪でご飯炊き
火をつけます が なかなか 点かないのだ~
 
焚き付け、ドレドレ お~ なかなか難しそう~
 
カレーづくり
ていねいな仕事ぶり
 
食事の前の作法
「天の三光に身を温め 地の五穀に魂を養う~」と感謝の言葉
 
カレー、うまそ~ 早く食べたいよ~
 
朝食は粗食 でも ご飯がうまいのです おかわりする子が沢山
 
休憩タイム ジッとしてません
 
なんだ~ やるか~ 
 
太鼓 もうチョットたたきたい とか それぞれ さまざま
 
閉場式 台風接近でしたが無事に修了 感謝感謝
 
感想 それぞれの子がそれぞれに 心に残るものがありました
 
お経もしっかり?読めます
 
おみやげ  野菜、ブルーベリー、飲み物、ケーキ等、沢山のご供養
 
帰りぎわ、沢ガニ オオ~ こっちにもいるぞ~
 
子供たちが帰った後に キツネノカミソリ
皆さん 誠にありがとうございました。
 
 

平成28年 寺子屋道場

平成28年 寺子屋道場
 
山下要さまの畑で収穫体験させてもらいました。
 
ブルーベリー、こけだけ大きな木にするには長い間の丹精があると思います
 
トマト、毎日のように食べているのですが収穫は始めて
 
この他にもオグラ、キャウリ、ナスなど、日頃食べている野菜を収穫体験させてもらいました。
 
夕食づくり、収穫した野菜も料理されます
 
米とぎ
 
ご飯はカマドで炊きます。火がついたかな?
 
台所は大勢のサポーターと保護者の皆さんでにぎわいました。
 
ご飯が炊きあがり、とても上手にたけました。
 
夕食のテーブルをセット
 
夕食、お腹へった~! 美味しそう~!
 
 
食法、「じきほう」と云います。食事の前の感謝の祈り、皆で読みあげて頂きます。
 
夕食後は、今年も白岩温泉へ、そして花火、唱題行。足が少し痛かったかな?
そして気持ちの良い朝です。
 
雑巾がけ、気持ちの良いものです。
 
裏の方で、もくもくと雑巾がけ、廊下も光ってます。
 
欄干もきれいに、お山全体が清浄になった気がします。
 
朝食、簡素だからこそご飯が一段と美味しく、おかわりしました。
 
食後のひと時、男の子たちはこんな遊びを始めました。女の子たちは本堂で太鼓をたたいてました。
 
スイカ割り、今年も境内に歓声が響きました。
 
「ダルマさんが転んだ!」と当地ではいってますが…。私が小さい頃は「東郷さん えらい人」って云ったような気がします。
 
閉講式、お経が大きな声で読めるようになりました。
 
太鼓もしっかり敲けるようになりました。
 
今年は8人で子どもが少なくなってきていることを実感したのですが、これからはもっと少なくなることもあめでしょう。何よりとても良い寺小屋でした。大勢のOB、OG、保護者のサポーター、そして様々なご供養、誠にありがとうございました。
 

平成27年 寺子屋道場

平成27年 寺子屋道場
 
今年で11回目、大勢の子供たちが参加です。
 
開講式 住職のお話し「自分のことはもちろんですが、友だちのことを思いやったり、家のお手伝いをしたりして、良い縁をつくりましょう」
 
スタッフ、アシスト、アシスタント。この他の中学生、高校生、保護者のボランティアにご支援いただきました。
 
お経を読んで良い寺子屋にすることをご本尊さまに誓いました。
 
毎年参加の子どもたちは姿勢もしっかりしています。
毎年参加の子どもたちは、静坐もりっぱで美しい姿です。
 
リーダーが太鼓をたたいて見せます。
 
太鼓が上手になりました。
 
鬼子母神さまのお話し。子どもたちをお守りする神さまです。
 
カレーづくり。タモネギ、目は大丈夫かな。
 
米とぎ。僕もやってみる~!
 
お釜でご飯炊き。もうチョット細い枝を入れないと炊きつきません。
 
食法(じきほう)。カレーを頂く前に感謝の祈りをします。ひと粒の米も無駄にしません。
 
布団を敷いて、子供たちは共同温泉に汗を流しに行きました。
 
温泉の帰りにはアイス、そして花火です。
 
花火、夏の風物詩。境内はケムリが充満。
 
一夜明けて朝のお勤め。清浄さにつつまれます。
 
朝から元気です。朝食は一汁一飯。
 
台所ではサポーターが活躍。冷水の準備、水分は欠かせません。
 
朝食、ご馳走様でした。食器片付け。
 
自由時間。賑やかな声が聞こえてきました、イェ~~ッ イィ。
 
恒例、全員写真。まだ眠そうな子も。
 
エグザイルのまね?カッコイイ~
 
スイカ割り。「もっと 右~!!右だってば~
 
あぶない! おおッ~ッ ヤバイヤバイ
 
住職から修了証授与。リーダーとしてよくがんばりました。
 
閉講式、主任の洋明上人から。良い寺子屋でした。
 
子どもたちが帰ったあと、静かに涼しげに玄関の花。何ごともなかったかのように。
 

平成26年 寺子屋

平成26年 寺子屋
 
今年も17名の仲間が集い、心を分かち合いました。
 
合掌、一生懸命にお題目
 
夕食のカレーづくり、今年は完売。みんな良く食べました。
 

H26年今年の寺子屋 拡大できますよ~

H26年今年の寺子屋 拡大できますよ~
 
開講式 自己紹介
 
太鼓練習、清々しい太鼓が響き渡りました
 
準備は大切、ケガのないよう
 
山の林の中の風は~、何とも言えません。
 
調理もまた楽し
 
「食法」という肝文を唱え、感謝していただきます。
 
OB?、OGの中学生がサポート。
 
布団を片付けます
 
「もっと右、右だってば!」
 
「おみごと!!」
 
閉講式、お経も少しスラスラ
 
一人ひとりに修了証。よく頑張りました。
 
輝け!希望の星たちよ!
 
毎年のプログラムは同じ様ですが、子どもたちは成長しています。この子供たちに幸多かれと心から祈り、今年の寺子屋を修了します。
 

平成25年 寺子屋

平成25年 寺子屋
 
今年も19名の子どもたちが集まり「分かち合う心〜ありがとう〜」の2日間を過ごしました。
 
食事の前の食法(じきほう)、このひと粒の米を想い、いただけることに感謝します。
 
今年もツリークライミング、樹の上の風は涼やかでした。
 

平成25年の寺子屋 拡大できますよ〜

平成25年の寺子屋 拡大できますよ〜
 
ツリークライミング ?
 
ツリークライミング ?
 
ツリークライミング ?
 
ツリークライミング ?
 
涼やかな風が吹いています。
樹の上からの眺め ?
 
夕食のしたく ?
 
夕食のしたく ?
 
朝のひと時
 
スイカ割り ?
 
えいっ!! 残念
スイカ割り ?
 
スイカ割り ?
 
記念写真 ?
 
記念写真 ?
 

平成24年 寺子屋

平成24年 寺子屋
 
今年も寺子屋道場が始まりました。まずは仏祖三宝にご挨拶と2日間の無事をお願いしました。
 
今年のメインはツリークライミング。大木にロープで登ります。ただ登るのではなく大木を畏敬し仲良くなってもらうのです。
 
今年は18名の子供たちと中学生、保護者など沢山のサポーターに助けて頂きました。
 

平成24年の寺子屋  拡大できますヨ

平成24年の寺子屋  拡大できますヨ
 
装備
 
説明
 
木登り開始
 
ヨイショ! ヨイショ!足に力を入れて少しずつ
 
良い眺め〜!遠くまで見えるよ〜
 
空中のハンモック
 
楽しい〜!空中のカゴからお菓子をパク
 
透き通った風
 
開場式 今年も寺子屋が始まります
 
洋明さんから挨拶と説明
 
合掌 お題目をお唱えします。
 
日蓮宗からの支給です
ユニフォーム 絆
 
夕食はカレー
 
ラジオ体操
 
掃除
 
掃除
 
掃除
 
スイカ割り 真っ直ぐ真っ直ぐ
 
向きを直して、もうチョット前
 
閉場式
 
修了証 よく頑張りました

法住寺 
〒410-2501
静岡県伊豆市下白岩563
TEL.0558-83-0320
FAX.0558-83-0391

───────────────
1.布教活動
2.法要、永代供養、納骨
3.諸相談受付
4.寿量の会事務局
───────────────

<<日蓮宗 法住寺>> 〒410-2501 静岡県伊豆市下白岩563 TEL:0558-83-0320 FAX:0558-83-0391